
第3期(23年7月~23年11月)募集中!
「坂田の杜」で生物多様性を学ぶ。生き物と生き物のつながり、そのリアルに触れる。
坂田の杜
さかたのもり
同じように緑に見えても、木や花の種類によって集まる鳥や虫も変わってくる。
土の中にも菌類や微生物、いろんな生き物の働きがある。
人間社会で生きていると見えないけれど
この世界は小さな「食う・食われる」の関係が積み重なって絡まりあっていて
全ての生き物・命は繋がっている。
生物多様性を学ぶことは、その見えない繋がりが見えるようになること。
繋がりが見えると、自分が何をすべきかが見えてくる。
その繋がりこそが、サステナビリティであり自然と共に生きることだと私たちは考えます。
仲間と一緒に生物多様性とは何かを学び
自分に何ができるか、みんなで何ができるかを考え、動いてみませんか。
生物多様性の専門家、坂田マサコさんのセミナー動画をベースに、参加者同士でのオンラインディスカッションや交流を通して生物多様性についての学びを深めます。
と同時に、自分たちもそのために何ができるかをみんなで考え、企画し、動いていく場です。
ここでは運営側と参加者というような役割を固定せず、ともに学びを深めあい、一緒に活動を広げる仲間になりたいと考えています。
予備知識は必要ありません。自然やサステナビリティへの想いがある方ならどなたでも大歓迎です。生物多様性の基礎となる型を学んで、みんながそれを自分の持ち場で自分らしいやり方で表現する、まさに生態系そのもののような自律分散型のコミュニティを一緒に作っていきませんか。

具体的には
1.坂田さんと生物多様性の基礎を学ぶ場(月1回)
坂田昌子さんにオンラインで講義をしてもらい、それを聞いてみんなで質問や感想を共有しながらディスカッションし、みんなで生物多様性に関する理解を深めていきます。また講義と同テーマの動画を講義前・講義後に視聴することが可能なので、より深めることができます。
※スケジュールは下記参照ください。
2.メンバー間の対話やワイガヤの場(月1回)
お互いの思いや人となり、取組みを知るための雑談会です(=下記"参加者ディスカッション")。
何でも話せる安心安全のコミュニティをつくる場です。
3.高尾山や神山での坂田さんガイドによる自然観察会(合宿・オプション企画)
坂田さんの拠点でもある自然豊かな高尾山で、「生物多様性とは何か」を体感します。
画面越しでは得られない、身体で「生物多様性」を感じる場です!
※詳細は下記参照ください。
そのほか、オプション企画も予定
また、やってみたいイベントを自分たちで企画するのもアリです!
参加者の皆さん次第でプログラムがどんどん変わっていく、
思ってもなかった方向に活動が広がっていく、そんな場にしていきましょう。

講師:坂田マサコさん
明治大学文学部史学科卒業。生物多様性ローカルアソシエーション代表、環境NGO虔十の会代表、CEPAジャパン理事、古書げんせん館店長、八王子古本まつり実行委員長等々。2000年から圏央道高尾山トンネルから高尾山を守るために多彩な運動を展開。高尾山の生物多様性を守り伝えるためネイチャーガイド、ツリーハウス作り、生物多様性をテーマにしたイベントやワークショップ、勉強会を多数主催。現在は裏高尾にコミュニティスペースと高尾山情報の発信を兼ね備えた高尾ツリーダムカフェをセルフビルドで建築中。生物多様性の保全に尽力し日本各地を駆け回りつつ、生物多様性条約や地球サミットなど国際会議にも継続的に参加。ローカルにしっかり足を据えながらグローバルな視点で動く環境活動家。

詳細
参加費
¥20,000(税込)/人 ※7/14~15、7/28~30の合宿の参加費は含まれません。
-カード決済と銀行振込のどちらかから選べます。
-合宿参加費は含まれません。
-お申込みフォームよりお申し込みいただいた後、振込方法の詳細をメールにて送付いたします。
-学生の方は5名限定・選考制で割引価格(5000円)で参加できます。招待枠用参加フォームを通じてお申込みください。
定員
30名(先着順) 最小催行人数15名
【募集締め切り:2023年6月30日(金)】
スケジュール(第3期)
※みんなで作る活動なので、なるべく出席頂きたいですが、欠席の場合はミーティングの録画を共有します!
7月
7/3(月)20:00-22:00 開講式、オープニング
7/14(金)~15(土)高尾山合宿(オプション企画、参加費別途)
※7/14(金)夜に、オンライン交流会を予定
7/24(月)20時~22時 坂田さんによるオンライン講義&意見交換
7/29(土)前後 神山合宿(オプション企画、参加費別途)
8月
8/7(月)20時~22時 コミュニティギャザリング
8/24(木)20時~22時 坂田さんによるオンライン講義&意見交換
9月
9/4(月)20時~22時 コミュニティギャザリング
9/19(火)20時~22時 坂田さんによるオンライン講義&意見交換
10月
10/2(月)20時~22時 コミュニティギャザリング
10/16(月)20時~22時 坂田さんによるオンライン講義&意見交換
10/30(月)20時~22時 コミュニティギャザリング
11月
11/13(月)20時~22時 坂田さんによるオンライン最終講義&意見交換
11/27(月)20時~22時 終了式
合宿(オプション企画)
高尾山合宿
日程:2023年7月14日(金)~7月15日(土)
集合:7月14日(金)13時 JR/京王線高尾駅北口
参加費:15000円(宿泊費、3食ご飯代込(1日目夕食2日目朝食昼食))
※初日のみ、2日目のみの部分参加も可能です。その場合参加費がかわりますのでご相談ください。
※合宿に参加できない方向けに、1日夜にオンラインによるトークも開催します。
第3期(2023年7月~2023年11月)の参加者を募集しています!
諸注意
■受講料の支払いに関して
・銀行振込振込の際の手数料はご負担いただいますようお願いいたします。分割払いを希望される方は、ご相談ください。その他、ご不明な点は「お問い合わせ」までご連絡ください。
■申込み後の受講キャンセルに関して
・初回日程の10日前より30%、7日前より50%、3日前より100%のキャンセルフィーを申し受けます開始後、途中でのキャンセルは致しかねます。予めご了承ください。
■迷惑行為等について
・ネットワークビジネス、マルチ商法、宗教による勧誘、政治的活動は禁止となります。その他、他の参加者に迷惑をかけたり、不快にさせる行為がある場合は、退出頂きます。なお、その場合については、返金等にはご対応致しかねます。
■最少催行人数
・本講座開講の1週間前までに、最少催行人数 (15名) に満たない場合はお申し込みいただいた受講費は返金させていただき、中止と致します。